2025
インスタグラムのスクリーンショットや画面録画は相手に通知されるってほんと?
インスタグラムで気に入った写真、動画を保存する場合、スクショや画面録画を利用する方はいませんか?これらの機能を使うと完全に必要な情報を保存できる一方で、投稿した相手に通知が送信される場合があるため注意しなければなりません。
ここではインスタグラムのスクリーンショットや画面録画についてまとめてみましょう。
【スクリーンショットや画面録画を行った際に相手に通知される機能】
インスタグラムにはスクリーンショット撮影や画面録画を行った際に相手に通知されるケースと、相手に通知されないケースがあります。ここでは相手に通知が送信される機能についてまとめてみましょう。
<送信先指定で個別送信されたストーリーに対するスクショ・画面録画>
通常のストーリーは誰でも閲覧でき、スクリーンショットを撮影しても投稿者に通知されることはありません。しかし個別に送信されたストーリーにおいては、スクリーンショットを撮影すると送信者に通知されます。
個別に送信されたストーリーでスクリーンショット撮影や画面録画を行うと、送信者の画面では写真や動画の右にフラッシュマークが表示されます。
<DMの消えるメッセージ>
インスタグラムには消えるメッセージというDM機能があり、メッセージのスクリーンショット撮影や画面録画を行うと送信者に通知がいきます。消えるメッセージは通常のDMとは異なり、画面を閉じるとやりとりされたメッセージの内容はすべて消えるのが特徴です。
消えるメッセージでスクリーンショット撮影や画面録画を行うと「〇〇さんがスクリーンショットを撮影しました」「〇〇さんが動画の録画を開始しました」などと表示されます。
【スクリーンショットしてもバレないケースとは?】
インスタグラムにはスクリーンショット撮影や画面録画を行った際に相手に通知されるケースと、相手に通知されないケースがあります。ここではインスタグラムのスクリーンショットがバレないケースは以下の通りです。
・通常のフィード投稿
・リール
・ストーリーズ
・プロフィール画面
・通常のDMメッセージ
【インスタグラムでスクリーンショット撮影、画面録画をする方法】
インスタグラムにおけるスマホでのスクリーンショット撮影や画面録画のやり方について、iPhone、Androidそれぞれについてまとめてみましょう。
<iPhoneの場合>
iPhoneにはスクリーンショット撮影や画面録画が行える機能が搭載されています。スクリーンショットを撮影する方法は以下の通りです。
・FaceID搭載モデルの場合は、電源ボタンと音量を上げるボタンを同時に押す
・TouchID搭載モデルの場合、電源ボタンとホームボタンを同時に押す
続いて画面録画の方法です。
1、画面の右上から下に向かってスワイプして、コントロールセンターを開く
2、録画ボタンをタップする
3、ボタンが赤に変わると録画がスタートする
4、赤色のボタンをタップすると、録画が終了する
<Androidの場合>
Androidスマホでスクリーンショットを撮影する場合、電源ボタンと音量を下げるボタンを同時に押すとスクリーンショットを撮影できます。
Androidスマホで画面録画をする方法は以下の通りです。
1、画面の上から下に向かってスワイプする
2、[画面録画]をタップする
3、録画ボタンが表示される場合はタップする